




「さわやかステーション東京」では、定期的に無料見学・学習会を開催しています。デイサービスを利用するのが初めてで不安だという方や、「さわやかステーション東京」のデイサービスがどんなところか見学したい、介護保険について学びたいという方は無料見学・学習会に参加することをおすすめします。高齢者の方、ご家族の方のほか、興味のある方は、「さわやかステーション東京」までご連絡ください。担当者がご自宅まで、お迎えいたします。
■「さわやかステーション東京」へご連絡を
電話03-3912-8922
介護保険を使ってデイサービスを利用できる方は、介護の必要性や年齢、病気の症状によって限られてきます。
65歳以上の高齢者 (第1号被保険者) |
ご自宅の 日常生活において介護や支援が必要な方 |
---|---|
65歳以上の高齢者 (第1号被保険者) |
老化が原因とされる初老期の認知症・若年性認知症や骨折を伴う骨粗しょう症など16種類の特定疾患のある方 |
※ 40歳以上の方で医療保険に加入されていない方は、「さわやかステーション東京・社会福祉士事務所」にご相談ください。
■介護サービスを利用するには要介護認定を受けなければなりません。 介護が必要と認定されて初めて1割の自己負担で介護サービスが利用できます。また、どれだけ利用できるかは、要介護(要支援)度によって限度額が決められています。
限度額を超えると全額自己負担になります。
■要介護認定の申請のお手伝いをします。
「さわやかステーション東京」では、お忙しいご家族の方の要望にお応えして、担当者が申請のお手伝いをさせてもらっています。お気軽にご相談ください。
■認定結果は7段階
認定結果は、介助で生活の機能を改善できる可能性が高いとされる「要支援1、2」と、日常生活に介助の必要性が高い「要介護1〜5」までの7段階となっています。
介護保険サービスを利用するには、ケアプランの作成が必要です。どんな介護サービスを受けたら生活機能の改善になるのか、ケアマネジャーとよく相談して決めていきます。
「さわやかステーション東京」のメンバーが編集に携わりました。また、メンバー2人が紹介されています。本著は、NHK専攻科で学んだ人たちの軌跡です。序章では、日本社会事業大学の大橋謙策・元学長が、地域の重要性を述べています。定価1890円。購入の問い合わせは、さわやかステーション東京へ。
ご協力、ご支援、ありがとうございます。